忍者ブログ
Admin*Write*Comment
35歳からのC言語ゲームプログラミング
[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱ、このテキストは便利すぎる気がする。
ゲームで使う色々な関数が書かれたcppファイルをダウンロードして使うってのが楽ではあるんだけど、いずれこの中身を自分で解析してみないと、自分の力にはならないかと。
ちなみに、前の記事で書いたベクトル計算も、アニメーションも、1フレームの時間管理も、この関数ファイルがやってくれている。
甘えすぎじゃなかろうか・・・。
まあ、わずらわしい事は置いてといて、ゲーム作りの根幹部分に集中させるって意図だと思うんだけど。

で、昨日書いたテキストとは別のゲーム制作なんだけど。
とりあえず最初は既存のゲームを再現してみようかなと思っています。
もちろんテキストの便利ライブラリは極力使わない方向で。

シンプルなものが良いと思うので、落ち物パズルなんかどうだろ。
『テトリス』か『ぷよぷよ』か迷うとこなんだけど、テトリスは中学生か高校生のころBASICで再現しようとして挫折したトラウマがあるので、今回は回避しようと思います(笑)。
ってわけで、ぷよぷよが第一候補。
出来るかな・・・。
出来そうな気はするんだよなあ。

連鎖時も含めて同じ色がつながった時の判定がうまく出来るかが肝だと思う。
これが出来れば完成できるだろうし、出来なきゃテトリスと同じ道を・・・w。
とりあえず、どんな要素でゲームが構成されているか思いつく限り書き出して、一つ一つコードでの表現方法を考えてみよう。

テキストの方は急いでやるけど、こっちはのんびり進めます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • はじめまして
erin URL 2009/05/15(Fri)02:40:48 編集
erinと申します。
唐刃さんの「素人だけどがんばってみる。」のコメントについているURLから飛んできました

OSが発達する以前の環境とBASICの知識があるからかも知れませんが、たった1週間でここまで理解できるなんてうらやましいです。

私は大学のときから勉強していますが、いまだに初級者の域をでません。

これからもちょくちょく覗かせていただきます。
  • Re:はじめまして
Call my name 2009/05/15 12:15
コメントありがとうございます。
やはり、BASICでの経験が大きいのだと思います。
ま、まだまだこれから壁にぶち当たることでしょうw
口を出したくなることもあるかと思いますが、生暖かく見守ってやってくださいw
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
やってやれないことはないっ!たぶん・・・
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[11/09 CALL MY NAME]
[11/09 erin]
[08/18 うずランド]
[07/11 うずランド]
[06/23 うずランド]
  • プロフィール
HN:
Call my name
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/05/22
職業:
スロ屋店員
趣味:
いろいろ
自己紹介:
やる気だけはあるつもりです。
はい。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © 35歳からのC言語ゲームプログラミング All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]