忍者ブログ
Admin*Write*Comment
35歳からのC言語ゲームプログラミング
[97]  [96]  [95]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

固定砲台実装

61293bd4.PNG







基地内に突入すると、ウォーリーがワラワラ出現。
そこを過ぎると・・・









7e37a622.PNG








固定砲台登場。
一応自機との位置関係で砲身が動きます。








固定砲台は32×32ピクセルで描けるサイズなんだけども、弾を発射する時に他の敵機と同じ関数で発射時の弾の座標を決めたりとか何かと便利なんで64×64ピクセルのデータになっています。
で、画像データは当然スカスカなんだけど、どこに描くかで失敗しました。
最終的な形のように上向きの砲台は下よせで、下向きの砲台は上よせで描けば問題無かったんですが、僕は最初何も考えず中心揃えで描きました。
うまく背景に砲台が固定されているように見せるためにはY座標を調整します。
その際、中心揃えで描いているとY座標の値が背景の壁の中といったことがおきてきます。
それでも表示上は問題ありません。

では、どこに問題が?

それは敵弾発射です。
砲台は当然ですが名前の通り弾を発射します。
発射された敵弾は画面の外に消えるか背景に当たるまで飛び続けます。
つまり敵弾と背景には当たり判定があるわけで、砲台の座標が背景の中にあると、発射された弾は発射された瞬間に壁との当たり判定に引っかかって消滅してしまいます。

プログラム上は敵弾関係の関数に問題無いはずなのに、なぜ固定砲台だけが弾を発射してくれないのか結構悩ませられました。
おバカですなあ(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
やってやれないことはないっ!たぶん・・・
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[11/09 CALL MY NAME]
[11/09 erin]
[08/18 うずランド]
[07/11 うずランド]
[06/23 うずランド]
  • プロフィール
HN:
Call my name
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/05/22
職業:
スロ屋店員
趣味:
いろいろ
自己紹介:
やる気だけはあるつもりです。
はい。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © 35歳からのC言語ゲームプログラミング All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]